最終更新日
|
2005年3月27日
|
サイズ
|
タテ12cm ヨコ45cm 厚み6cm
(持ち手、ストラップは含みません) |
重量
|
本体288g ストラップ42g
|
材質
|
外側 ナイロン 内側 ビロードの様なボア
|
ストラップ
|
あり
62〜106cmの間で調節可能 (取り外した状態で、取付部品の端から端まで) |
購入の経緯
|
モリダイラ楽器と村松楽器が共同で作成したケースカバーだそうです。
これを購入するまでは、薄い布で作った自作のケースカバーを使って、手荷物のバッグへフルートを入れて持ち歩いていました。 が、その頃の荷物の重さに肩を痛めたため、ななめがけにも出来るストラップ付きのケースを探していたところに見つけたものです。 ムラマツ横浜レッスンセンターで3,000円弱と、安価なのも決め手でした。 でも、値段以上の活躍をしてくれるコトは間違いないと思いますよ。 |
![]() |
楽器を入れた状態での、上から見た図です。材質を分かりやすく言うと、プラダのナイロンのような雰囲気。外側に横長のファスナー付きポケットが一カ所あります。
|
![]() |
フタ部分を開いた状態です。
ぎゅうぎゅうではありませんが、ケースを程良く包み込むくらいの厚いボアになっています。内側にポケットはありません。 |
![]() |
ケースを取り出した状態です。
ところで、私は夏に日焼け止めを腕にもしっかり塗ります。そしたら持ち歩いたときに腕がこすれて、表面がすぐに白く汚れて目立ってしまいました(>_<) 材質上仕方ないのですが、白い汚れはつきやすいです。丸洗いは多分出来ないので、固く絞った布で拭くなどのお手入れはした方がいいかも。(…私はやってないので白いままです…) |
![]() |
ストラップの取付部分。
プラスティックだと思います。なかなかしっかりした作り。しかし金属でない限りは、過信しない方が良いかもしれません。 長年使っていると負荷がたまってひびが入る可能性も否めません。 これはテオバルトさんにいただいたアドバイスです。 |
![]() |
フタ部分を開いた左上には「MORIDAIRA」のロゴタグが縫い込まれています。
ケース収納部分には「MADE IN CHINA」の表示タグあり。 |